「ママの休食」って美味しいのかな?
最近よく目にする「ママの休食」ってどんなサービスなのかな?
他の宅配弁当サービスとどんな違いがあるの?
このような疑問をお持ちではないでしょうか?
今回はママの休食について、評判やレビュー等を徹底調査しました!
「ママの休食」は、これからママになる方や育児中の方に向けた冷凍弁当宅配サービスのこと。
・妊娠、授乳中の方が避けたい食材を含まない
・葉酸や鉄がしっかりと摂取できる
ママやプレママのデリケートな身体に配慮したメニューを届けてもらえます。
こちらの記事では、ママの休食についてのリアルな口コミやサービス内容等について詳しく解説しています!
栄養バランスのとれた、ママ向けの宅食サービスをお探しの方は必見の内容ですよ。
【結論】ママの休食の口コミ・評判は良い!
結論から言うと、ママの休食について調査したところ評判がとても良いことがわかりました!
できるだけリアルな声をお届けするため、悪い口コミについても調べましたが、なかなか見つからずかなり苦労しました…
・栄養面や利便性
・価格や味付け
・ママへの配慮
など、どの面から見ても優秀で、多くのユーザーは大満足のご様子でした。
ひよこクラブやゼクシィBABYなど、数々の情報誌で注目されているのも納得です!
口コミの内容について確認したい方は、下記の「口コミ・評判まとめ」にてまとめていますので、そちらをご参考ください。
それでは、ママの休食がどのようなサービスを行っているのかについて、次章にて解説していきます。
【ママの休食】とは?どんなサービス?
ママの休食は、その名の通りママに向けた宅食サービス(食事を家まで宅配してくれるサービス)です。
メニューは全て、管理栄養士が監修しているため栄養バランスは完璧!
ママの休食は、「ママが栄養と適度な休養をとることが、子どもや家族の元気にも繋がる」という点に注目して、ママの「休養」と「栄養」をサポートするための宅食サービスを提供しています。
ママの休食の特徴
ママの休食の特徴は、妊活中・妊娠中・育児中のママに向けて作られた宅食サービスであること。
それぞれのライフステージで、必要とされている栄養素を豊富に含んだメニューを揃えています。
また、人工甘味料、香料、着色料、化学調味料、保存料等の食品添加物は一切使用していないため、ママが安心して食べられるお弁当になっています。
さらに、会員になるとLINEで栄養や食事についての相談ができる「ママ休ほけんしつ」を利用することができます!
忙しく時間のないママや、栄養管理に気をつけたいプレママに、一度は試していただきたいママの休食。
買い出し、調理、片付けの手間が省けるので、家事の負担が大幅に減り、自分のための時間や大切な家族との時間に還元することができますよ!
ママの休食の会社情報
ママの休食の会社情報をまとめました。
運営会社 | 株式会社MYPLATE |
本社所在地 | 東京都渋谷区桜丘町9-8 |
電話番号 | 03-6455-0697 |
事業内容 | 冷凍食品の開発・販売 商品開発プロデュース |
会社ホームページ | https://myplate.co.jp/ |
【ママの休食】の口コミ・評判まとめ
子育て情報誌や専門誌などでも注目されているママの休食ですが、
実際はまずいんじゃない?
ユーザーのリアルな声が知りたい!
とお考えの方もいらっしゃるでしょう。
ママの休食に関するレビューや口コミについて徹底調査しましたので、その中からいくつかをピックアップしてご紹介します!
偏りのないように、良い口コミだけでなく悪い口コミについてもご紹介しますので、ぜひご参考ください!
ママの休食の悪い口コミ・評判
ママの休食についての悪い口コミや評判をまとめました。
悪い口コミには以下の2点が挙げられます。
1.値段が高い
ママの休食お弁当、びびるほど高いけど味100点でメインも副菜も全部満遍なくうまいのマジですごい。冷凍保存でいざという時助かるからお守りお弁当にする…でもたぶんうまいから食っちゃう気がするな。冷凍食美味さランキング暫定1位です🏅 pic.twitter.com/c7e2lDotI8
— ユイさん (@qsb3uy) May 18, 2022
こちらの方はママの休食が高いと感じているようです。
ただ、こちらの方がおっしゃっている通り、「いざという時に助かる冷凍弁当」であることや、健康的な食生活のサポートをしてくれること等を考慮すると、決して高い買い物ではないはずです。
2.味が薄く感じる
産後の宅食系、この数年で新勢力も加わったようで昼ごはん用に色々お試し中。とりあえず今言えることは、
①FIT FOOD HOME
→✕(米固い、味薄いし美味しくない)②ママの休食
→△(味薄い)※個人の意見です
産後普通の食事して🥧トラブル無いタイプの私としてはこんな病院食より味が薄いのやだ😢
— 気づけば6児の母 (@Whe6MvS4oFiE7IV) February 22, 2021
ママの休食のメニューについて、味が薄いように感じているご様子です。
メニューの味に関しては満足されているレビューが多いですが、やはり味付けには好みがあるためお口に合わない場合もあるかもしれません。
ママの休食の良い口コミ・評判
ママの休食についての良い口コミや評判をご紹介します!
良い口コミは、以下の5つになります。
1.ヘルシーで美味しい!
ママの休食【公式】様
【@mamano9shoku 】
よりお試しでお弁当🍱をいただきました1食目は【豚肩ロースと彩り野菜の甘酢和え】
冷凍で届いて栄養満点なお弁当が食べられます😋野菜が沢山で嬉しい!ヘルシーで美味しかったです😊
冷凍とは思えないクオリティ✨ pic.twitter.com/fLo96JlPdr— あいり (@OLwm0wm0w) November 4, 2023
たくさんの具材が入っていて色とりどりのお弁当ですね!
ママの休食のメニューは便利なだけでなく、ヘルシーで味付けもちゃんと美味しいのが魅力です。
2.野菜がたっぷり!
ママの休食🥹
お野菜たっぷりレンチンなんて
魅力すぎる〜✨いつも適当に済ませて
バランスが気になってる😢
これいいなぁ✨— なっちゃん (@fuyuyu_sakura) December 4, 2023
こちらの方は、簡単に野菜たっぷりの食事ができることに喜ばれています。
仕事に子育てに忙しくしているママにとって、バランスのとれた食事を取るのはなかなか難しい時がありますよね。
ママの休食はそんなママ達の強い味方になってくれるサービスです!
3.薄味なのが嬉しい!
今日の夜ご飯は、
ママの休食の冷凍お弁当🍱💕
メニューはおろしハンバーグ、
にんじんしりしり、
青梗菜の卵炒めなど
豊富な種類の食材を使った
健康的お弁当でした🤤✨
薄味なのでもう少ししたら
息子に取り分けもできそう…🥺
グルテンフリードーナツとかも
作ってるみたいで食べてみたい🤭🍩 pic.twitter.com/lom8tjLJHg— おもち☺︎🐹 | 1y11m🦖🚗 (@omcR312221) January 29, 2023
こちらもお野菜がたくさん入っていて、ボリュームのあるハンバーグも美味しそうですね。
ママの休食のメニューは薄味になっているので、ママの健康維持をサポートしてくれます。
また、食事ができるようになった子どもなら、安心してとりわけできるのも嬉しいですね!
4.レンチンで簡単調理なので助かる!
昨日の夜ご飯は
【ママの休食】さんの、お弁当😋私が生のお魚が苦手で
体にいいのはわかっているし
作ってあげたい気持ちはあるけど
あまり魚料理をしないので
子どもたちも「お魚だー❤️」と喜んで
みんなでおいしく食べました😊💕レンチンで、栄養の取れるご飯が食べられて助かります😊❤️ pic.twitter.com/17QEie7GF6
— みい🧸保育士ママにお任せ♥️ (@mi49301321) March 15, 2023
お子様もママの休食のお弁当が大好きな様子ですね!
簡単調理で食卓に出せるのも嬉しいポイントの1つ。
5.スイーツも美味しい!
今日のおやつー。
ママの休食の「ベイクドドーナツ(ショコラ味)」🍩
こちらは、注文3回目についてくる無料特典です。
温め時間は冷凍庫から取り出して40秒🕰️
間違えて2分やってしまった。
中からトロッとショコラが溶け出してきました。甘ーい😄#今日のおやつ pic.twitter.com/ww5B1mkC0r— 宅配弁当オタク@しゅう (@obento365life) May 21, 2023
とろっと溶け出すショコラがとてもおいしそうなドーナツですね!
ママの休食にはお弁当だけではなくスイーツもあるのが、女性の心を掴んでいるようです。
離乳食としても使えるポン菓子「ふっくりんこ」も人気ですよ!
【ママの休食】の2つのデメリット
ママの休食はヘルシーで美味しい食事を届けてくれる便利なサービスですが、利用者によってはデメリットを感じそうなポイントもあるため、ご紹介します。
ママの休食の利用を検討している方は、チェックしておきましょう。
・冷蔵ではない
・アレルギーに対応していない
1.冷蔵ではない
ママの休食のメニューは全て冷凍保存が必要なため、冷蔵食品がお好きな方には不向きかもしれません。
ただ、ママの休食のメニューはプロの調理師が考案しており、調理後に急速冷却されたものが届きます。
なので、冷凍食品でも出来立てのシェフの味を楽しむことができますよ。
2.アレルギーに対応していない
ママの休食はアレルギーに対応していないため、食物アレルギーをお持ちの方は利用できないメニューがあるかもしれません。
(残念ですが、重篤なアレルギー症状をお持ちの方は利用ができません。)
【ママの休食】の4つのメリット
魅力たっぷりなママの休食について、メリットをまとめました。
主なメリットは以下の4つになります。
・プレママ・ママに必要な栄養素に着目したメニュー
・調理が簡単
・賞味期限が長い
・5つの食品添加物を使っていない
1.プレママ・ママに必要な栄養素に着目したメニュー
妊活中の方、授乳中の方、育児中の方等、プレママやママはそれぞれのライフステージ毎に意識して摂取したい栄養素がありますよね。
ママの休食では管理栄養士と産婦人科医がメニューを監修し、葉酸や鉄などプレママやママがそれぞれ必要とする栄養素をたっぷり摂取できるようなお弁当を作っています。
2.調理が簡単
育児や仕事などで忙しくしていると、丁寧に料理をする時間を作れないこともありますよね。
その点、ママの休食のメニューは電子レンジで約4分〜6分ほど温めるだけで済むのでとても便利。
調理時間が短く済むため、つわりなどで匂いに敏感なママでも比較的楽に食事が作れますよ!
3.賞味期限が長い
ママの休食の賞味期限は、3ヶ月から最大1年間となっています。
保存期間が長いため、ある程度の量のお弁当を冷凍庫にストックしておくことができます。
これは冷凍食品ならではのメリットですね!
4.5つの食品添加物を使っていない
ママの休食のメニューは、
・人工甘味料
・香料
・着色料
・保存料
・化学調味料
の、5つの食品添加物を使わずに作られています。
そのため、ママだけでなく子どもや家族にも安心して食べさせられますよ!
【ママの休食】の利用がおすすめな人、おすすめしない人
ママの休食は、ママにとって大助かりとなる要素が詰まったサービスですが、利用をおすすめしたい人とそうでない人がいるため、それぞれについてまとめました。
「ママの休食」の利用をおすすめしない人
ママの休食の利用をおすすめできない人は以下の通りです。
・食事をとにかく安く済ませたい方
・冷凍庫に余裕がない方
1.食事をとにかく安く済ませたい方
ママの休食は送料の関係などもあり、自炊をするよりは少し高くなってしまう可能性があります。
そのため、食事をできるだけ安く済ませたいという方にはあまりおすすめできません。
ただ、時間を節約でき、栄養バランスのとれたおいしい食事を手軽に食べられるというメリットを考えると、トータル的にはリーズナブルだとも言えるでしょう。
2.冷凍庫に余裕がない方
ママの休食のお弁当は全て冷凍で届くため、冷凍庫に物がいっぱいの場合は利用することが難しいかもしれません。
それでも利用されたい場合は、あらかじめ冷蔵庫にスペースを作っておきましょう。
「ママの休食」の利用がおすすめな人
ママの休食をおすすめしたい人は以下の方です!
・授乳中のママ
・妊娠中のママ
・育児中の方
・成長期のお子様のお世話をする方
1.授乳中のママ
ママの休食は、管理栄養士と産婦人科医が考案したレシピをもとに作られており、特にタンパク質、ビタミンA、ビタミンCなどがしっかりと摂取できるメニューになっています。
そのため、毎日赤ちゃんに栄養を届けている授乳中のママに、ぜひオススメしたいサービスです!
2.妊娠中のママ
「プレママ向けプラン」では、妊娠中に摂取することを推奨されている葉酸や鉄が豊富に含まれています。
そのため、プレママも安心して食事を楽しむことができます!
また、ママの休食は全て電子レンジで調理できるため、妊娠中でつわりがひどいママでも簡単調理で家族に食事を出すことができますよ。
3.育児中の方
お子様をお持ちの方は、時間に追われることが多いですよね…
ママの休食を利用すると、スーパーでの買い出し、調理、面倒な片付けなどから解放されるため、時間に余裕を持つことができます。
ママの休食にサポートをしてもらうことで、自分が好きなことをする時間を増やしたり、家族との時間を大切にすることができますよ!
4.成長期のお子様のお世話をする方
ママの休食のメニューは、タンパク質やカルシウムなど成長期の子どもが摂取したい栄養素がバランスよく含まれています。
そのため、お子様にも安心して取り分けることができますよ!
【ママの休食】のプランや料金をご紹介!
それでは、実際にママの休食を利用する前に知っておきたい、プランや料金についてご紹介します!
「ママの休食」プラン
ママの休食のプランは以下の通りです。
プレママ向けプラン(4食セット、8食セット、12食セット)
妊活中及び妊娠中の方におすすめのプラン。
多くのプレママが摂取しないように気をつけている、非加熱のハムやチーズ、大量のハーブ、水銀量の多い魚は不使用のため、安心して食べることができますよ。
育児ママ向けプラン(4食セット、8食セット、12食セット)
授乳中および育児中の方におすすめのプラン。
塩分は控えめなので、食事ができるようになった子どもなら、取り分けができるのも嬉しいポイントですね。
「ママの休食」料金&支払方法
ママの休食の料金および支払い方法は以下の通りです。
【通常購入の料金】
プラン | セット数 | 料金 | 1食あたりの料金 |
プレママ向けプラン | 4食セット | 5280円 | 1320円 |
8食セット | 10320円 | 1290円 | |
育児ママ向けプラン | |||
12食セット | 15120円 | 1260円 | |
【定期購入の料金】
プラン | セット数 | 料金 | 1食あたりの料金 |
プレママ向けプラン | 4食セット | 3960円 | 990円 |
8食セット | 7740円 | 約968円 | |
育児ママ向けプラン | |||
12食セット | 11340円 | 945円 | |
※料金は全て税込です。
支払い方法は以下から選択可能。
・クレジットカード
・Amazon Pay
・Shop Pay
送料は185円〜2860円で、配送形態(冷蔵・冷凍)、配送地域、サイズによって変動します。
【ママの休食】を最安で利用する方法!クーポン・キャンペーン情報まとめ
ママの休食を利用するなら、できるだけリーズナブルに注文できる方法を知り、賢く始めましょう!
下記にママの休食のクーポンやキャンペーン情報等をお伝えします。
お得情報満載なので、これからママの休食を利用される方は必見ですよ!
1.お得な初回割引25%OFF
ママの休食は、定期購入を利用すれば「初回限定で25%OFF」にて注文ができ、最大で1320円(税込)割引となります。
2回目以降もずっと10%OFFで注文できるので、長期間の利用をお考えの方はぜひ定期購入を検討してみてくださいね!
なお、定期購入でも回数に縛りが無いため、1回だけ利用して解約することも可能です。
2.継続特典・プレゼント
定期購入で注文をすると、4回目、8回目、12回目、20回目…等の際に、グルテンフリーのドーナツ等の人気商品がプレゼントとして届きます!
せっかく長期で継続するのであれば、定期購入にして購入特典を受け取りましょう!
3.X(旧Twitter)やInstagram上でお得情報をチェック
現在はありませんが、過去にはX(旧Twitter)やInstagramにて
・葉酸サプリ1袋プレゼント!
・お弁当新メニュー&クロワッサンをプレゼント!
などのキャンペーンが行われていました。
今後も、XやInstagram上にてキャンペーンやクーポン情報が公開される可能性があるので、公式アカウントをフォローして随時チェックしておくことをおすすめします!
【ママの休食】の注文方法
ママの休食の注文方法を以下にご紹介します!
①公式サイトのお弁当を「購入する」をクリック
②プラン、セット数、通常購入か定期購入かを選択し「カートに追加する」をクリック
③「カートを見る」をクリック
④注文内容に間違いがなければ、「ご購入手続きへ」をクリック
⑤連絡先、配達先、支払い方法など必要事項を全て入力し、「今すぐ支払う」をクリック
⑥注文完了
【ママの休食】の解約方法
ママの休食を解約したい場合は、公式LINEアカウントもしくはメールから解約手続きができます。
定期購入でも購入回数に縛りがないため、いつでも解約をすることができます。
ですが、解約手続きのタイミングによっては次回の購入分は適用されない可能性がありますので、ご注意ください。
詳しい解約方法については、こちらの記事にて紹介していますのでご参考ください!
【ママの休食】に関するよくある質問
ママの休食に関して、よくある質問をまとめました。
配送頻度を教えてもらえますか?
配送は、週に1回、2週間に1回、月に1回の中から選択可能です。
配送エリアはどこですか?
日本全国に配送可能です。
メニューは選択可能ですか?
定期便の場合、1回目はママの休食がお勧めするメニューが届きますが、2回目以降はマイページからメニューを選択することができます。
【ママの休食】の口コミ・評判まとめ
今回は宅食サービスとして注目が集まっているママの休食について、口コミや評判、そしてサービス内容等について徹底解説しました。
宅食サービスというと少し高いイメージがあるかもしれませんが、「定期便の育児ママ向けプラン・12食セット」なら、1食あたり945円(税込)なので、実際はそこまで高額ではありません!
などと工夫をすれば、さらにハードルは低くなるかもしれませんね。
栄養面、便利さ、美味しさなど、どこをとってもプレママやママにとって魅力たっぷりのママの休食。
ぜひこちらの記事を参考にして、お得に賢くママの休食を試してみてくださいね!